ねとはぴ!

オタク情報・YouTuberの登録者数の推移・笑ゥせぇるすまんについてなどを紹介しています(´ω`)ノ※当サイトのコピー・引用・転載・パクリ・AI学習は禁止していますm(_ _)m

 

水溜りボンドがオワコン化した7つの理由│つまらない?落ちぶれた?なぜなのかを詳しく解説

 

20211031021617

元推しのオワコン化が止まらない…

 

ということで今回は、元ファンが考える、

「YouTuber『水溜りボンド』がオワコン化した7つの理由」

についてご紹介していきたいと思います!

 

水溜りボンドが『オワコン』と呼ばれるほど誰の目にも分かりやすく再生数や登録者数が“ガツン”と減った7つの理由についての考察をまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

 

 

①後輩を入れグループ化し、古参が離れる…

 

水溜りボンドといえば、

『カンタとトミーの2人組YouTuber』

ですが、水溜りボンドは途中から後輩を積極的に動画に出演させるようになり実質グループYouTuberのようになりました。

 

このグループYouTuber化したことが、当時ファンの間で割と賛否が分かれました。

 

20211031021617

カンタとトミー、2人の掛け合いが面白かったのに…

 

というファン(主に古参)はこの辺りで離れていきました。

 

しかし、

「後輩がいた方が面白い!」

という声も多く、当時まだファン離れはそこまで深刻ではありませんでした。

 

 

②後輩が消え2人組に戻り、再生数が減少…

 

後輩を動画に出演させて実質グループYouTuber化した水溜りボンドでしたが、何年か経つと今度は一変、後輩をまったく動画に出演させなくなりまた元の2人組YouTuberに戻りました(後輩は就職したり個人的にYouTubeチャンネルを始めたりして旅立っていきました)

 

すると今度は、

 

20211031021617

後輩がいた方が面白かった…

 

という声が続出し、また少しファン離れが起きました。

 

最初は古参に嫌われていた後輩でしたがいつの間にか水溜りボンドの動画になくてはならない存在になっていたのか、後輩が抜けたあたりから徐々に再生数が減っていきます。

 

 

テレビやラジオに出演し、軸がブレブレに…

 

今までYouTuberとしてYouTube内で活動していた水溜りボンドでしたが、2020年後半辺りからテレビやラジオの仕事も任されるようになり積極的に多方面のメディアで活躍するようになります。

 

しかしこの多方面での活躍はファンの間であまり評判がよくなく、

 

『YouTube以外の仕事をするようになったことで、肝心のYouTubeの動画が低クオリティーになった…』

 

『そもそも水溜りボンドにYouTube以外の仕事を求めていない』

 

『再生数がヤバいのだからYouTubeに力を入れた方がいいのでは?』

 

『YouTuberでいたいのか、芸人になりたいのか、アイドルになりたいのか、タレントになりたいのか、ラジオパーソナリティになりたいのかわからない…』

 

『なにがしたいのかわからない』

 

などといった声も多く、あまりいいイメージは持たれませんでした。

 

軸のブレた活動に着いていけなくなったファンがこの辺りで離れていきました。

 

 

④2020年に炎上を連発させる!

 

水溜りボンドといえば、

『YouTube界のNHK』

と言われるほどクリーンなイメージのYouTuberですが、実は割と炎上もしています。

 

特に2020年は炎上を連発させてしまいました。

 

その中でも、

『素直に思っていることをお話させてください』

という動画は水溜り史上2番目に大きな炎上となり、この炎上をキッカケに離れていくファンが続出しました。

 

『素直に思っていることをお話させてください』動画の炎上の詳細は、こちらの記事の『チケット売れないのはファンのせい炎上』に詳しくまとめてあります↓

www.netohapi.com

 

この炎上はトミーさんがのちに坊主になって謝罪したもののイマイチ沈静化せず、コメント欄は長期的に荒れることとなりました。

 

この辺りから徐々にファンの間や他のYouTuberの間で『水溜りボンドのオワコン説』が囁かれるようになりました。

 

 

⑤売りの毎日投稿が終わる…

 

水溜りボンドといえば、

『毎日投稿』

というように毎日動画を投稿しているというのが売りでしたが、この毎日投稿は2020年12月31日で終了します。

 

『毎日投稿が終わったことで水溜りボンドの売りや強みがなくなった』

『毎日投稿が終わったことで毎日見ることが習慣化していた人が離れた』

というのも、オワコン化が加速した原因ではないかと思います。 

 

 

⑥毎日投稿が終了しても動画のクオリティーが上がらず…

 

水溜りボンドといえば、

『登録者数400万人超えの超人気YouTuber』

ですが、正直毎日投稿が終わる直前の動画は再生数10万〜20万台ととても登録者数400万人超えのYouTuberとは思えないほどの低い数字を叩き出していました。

 

しかしファンの間では、

 

20211031021617

毎日投稿が終われば時間に余裕もできるし、また動画のクオリティーも上がるのでは?

 

と密かに期待する声も多くありました。

 

しかし蓋を開けてみると年明けからの動画も正直イマイチ…。

 

ガッカリしたファンが離れたためか、毎日投稿終了後もあまり再生数が戻ることはありませんでした。

 

www.netohapi.com

 

⑦2021年、最大級の炎上を起こし登録者が激減!!

 

水溜りボンドは、2021年6月、

『YouTuber31人、深夜3時まで泥酔密パーティー』

という、水溜りボンド史上最大級の大炎上を起こします。

 

『YouTuber31人、深夜3時まで泥酔密パーティー』炎上の詳細は、こちらの記事の『YouTuber31人密パーティー炎上』に詳しくまとめてあります↓

www.netohapi.com

 

この大炎上より水溜りボンドの登録者数は一気に激減します。

 

この炎上以降登録者はだいたい1週間に1万人のペースで減っていき、今では最大437万人いた登録者は407万人にまで落ち込みました(2021年8月現在)

 

炎上の燻りはいまだに続いており、謝罪動画のコメント欄には現在も書き込みが続いています。

 

 

元ファンの感想

 

YouTubeを見るようになって一番初めに好きになったYouTuberが水溜りボンドでした。

 

大学の器楽室でやっていた頃から見ていました。 

 

私は水溜りボンドの後輩が頻繁に動画に出演するようになった辺りで、

「…あれ?なんか動画の雰囲気変わっちゃったな」

と思い、そこから徐々に気持ちが離れていき毎日は見なくなってしまったのですが…

それでもいまだに定期的にチャンネルを覗きに行ってしまうくらいは好きです。

 

水溜りボンドは持ち直すのか…?

トミーは今後どう復帰するのか…?

熱が少し冷めた今でもまだまだ目が離せそうにありません。

 

水溜りボンドの再生数が減少した考察↓

www.netohapi.com

 

水溜りボンドの登録者数が減少した考察↓

www.netohapi.com

 

水溜りボンドの過去の炎上まとめ↓

www.netohapi.com

 

www.netohapi.com