数年前までは、よきライバルとして登録者数を競い合っていた、
「水溜りボンド」
と、
「東海オンエア」
しかし、いつからか、2組の間で登録者数の差はどんどんと開いていき…
今では、よきライバルとして競い合っていた数年前がまるで嘘のようです。
いったい、水溜りボンドと東海オンエアは、いつからこんなに差が開いてしまったのか?
分岐点はどこだったのか?
ということで、今回は、
「水溜りボンドと東海オンエアの登録者数の推移比較!ライバル2組の明暗の別れ道を探る」
について、ご紹介していきたいと思います。
- 初投稿はいつ?
- 10万突破はどちらが先?
- 50万人突破はどちらが先?
- 100万人突破はどちらが先?
- 200万人突破はどちらが先?
- 300万人突破はどちらが先?
- 400万人突破はどちらが先?
- 明暗の別れ道はココだ!
- ピークは何人?
- 現在の2組の登録者数!差は何万人?
初投稿はいつ?
【水溜りボンド】
2015年 1月 1日
【東海オンエア】
2013年10月15日
(チャンネル登録日は、2013年10月13日)
水溜りボンドと東海オンエアは同年代ですが、動画を投稿し始めたのは、東海オンエアの方が先です。
10万突破はどちらが先?
【水溜りボンド】
2015年11月23日 10万人 突破!
【東海オンエア】
2014年 8月22日 10万人 突破!
YouTuberの最初の節目、10万人を突破したのは、
水溜りボンドが、初投稿から約11ヶ月後
東海オンエアが、初投稿から約10ヶ月後
です。
50万人突破はどちらが先?
【水溜りボンド】
2016年 4月 9日 50万人 突破!
【東海オンエア】
2015年 5月10日 50万人 突破!
50万人を突破したのは、
水溜りボンドが、初投稿から約1年4ヶ月後
東海オンエアが、初投稿から約1年半後
です。
100万人突破はどちらが先?
【水溜りボンド】
2016年 9月16日 100万人 突破!
【東海オンエア】
2016年 5月 2日 100万人 突破!
YouTuberの大台、100万人を突破したのは、
水溜りボンドが、初投稿から約1年9ヶ月後
東海オンエアが、初投稿から約2年7ヶ月後
です。
200万人突破はどちらが先?
【水溜りボンド】
2017年 7月20日 200万人 突破!
【東海オンエア】
2017年 8月 1日 200万人 突破!
300万人突破はどちらが先?
【水溜りボンド】
2018年 6月14日 300万人 突破!
【東海オンエア】
2018年 5月 3日 300万人 突破!
2017年~2018年になると、2組とも、ほぼ横並び状態で登録者数を伸ばしていきます。
200万人突破も、300万人突破も、ほぼ同時期です。

この頃ですかね、2組が無邪気に登録者数を競い合いながら、
「お先に~」
「俺らもすぐ行くわ~(追いつくわ~)」
なんてやり取りをしていたのは。
本当にこの頃は、どちらが先に100万人増やせるか、接戦でしたね。
まさに、よきライバルといった感じです!
400万人突破はどちらが先?
【水溜りボンド】
2019年 7月11日 400万人 突破!
【東海オンエア】
2019年 1月 5日 400万人 突破!
横並びで登録者数を伸ばしていた2組でしたが、この辺りで、やや東海オンエアの方が一歩リードします。
しかし、水溜りボンドも、すぐあとを追いかけます。
明暗の別れ道はココだ!
ずーっと横並びで登録者数を競い合っていた2組でしたが…
2020年に入ってから、水溜りボンドに異変が!
水溜りボンドは、2020年10月に投稿した、「素直に思っていることをお話させてください。」という動画が大炎上したことをキッカケに、急に登録者数の伸びがストップします。
一方、東海オンエアは、2020年も変わらず登録者数を伸ばし続けます。

よきライバルだった2組の明暗を分けたのは、明らかにココ(2020年後半)ですね。
この時期以降、水溜りボンドと東海オンエアの登録者数の差は、巻き返せないほど開いてしまっため、この時期を境に、この2組がライバルと言われることはなくなりました。
今では、かつてライバルだったということすらも、どことなくオフレコといった感じがしますね。
ピークは何人?
【水溜りボンド】
437万人 2020年8月
【東海オンエア】
650万人
↑伸び続けているため、現在(2022年7月16日)の最新登録者数を記入
水溜りボンドは、炎上により登録者数が伸びなくなったどころか、これをキッカケに一気に激減し始めたため、水溜りボンドの登録者数のピークは、炎上前の8月の437万人になります。
一方、東海オンエアは、相変わらず登録者数を伸ばし続け、
2020年3月 6日に、500万人を突破
2021年7月26日に、600万人を突破
します。
そして、今現在も登録者数は伸び続けているため、東海オンエアのピークは、現在の最新登録者数になります。
現在の2組の登録者数!差は何万人?
【水溜りボンド】
401万人
【東海オンエア】
650万人
※2022年7月16日現在の登録者数になります。
初期の頃は、よきライバルだった2組でしたが、現在は、249万人の差が開いてしまいました。
ちょっとやそっとじゃ埋まらない開きになってしまいましたが、しかし、後れをとった水溜りボンドも、まだまだ前線で活躍するYouTuber。
今後、その活躍で、どれくらい東海オンエアとの開きが埋まっていくのか注目です!
※「水溜りボンド」が「東海オンエア」に引き離された原因の考察↓
※そのほかの、「水溜りボンド」が後れをとった原因と考えられるもの↓