先日、『一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会』に、テレビ受信障害対策工事をしてもらったので、今回はその全貌についてご紹介していきたいと思います(´∀`)ノ
と、不安に感じている方のお役に少しでも立てれば幸いです!
テレビが乱れる可能性?
先日(2020.9.1)、『一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会』とかいう会社の方がうちに尋ねて来ました。
なんか、
とかなんとか…
とかなんとか…
インターホン越しにめっちゃ警戒心丸だしな対応をしてしまいました。笑
詐 欺だったら怖いですからね。
…いや、でもなんかさんざんメガヘルツなんとかのチラシはポストに入っていたのですよね。
『ご不在連絡票』とかも入っていたのですよね。
でも、なんだか怪しいので、
「実際にテレビの映像が乱れたら電話とかすればいっか…」
と放置していたのですよね。
…そしたら、今回実際に尋ねて来ました。笑
「まぁ、でも本当にテレビが乱れるんだったら困る…」
ということで、インターホン越しに詳しく話を聞いてみることにしました。
確認って?工事って?どんなことするのか聞いてみた
以下に、インターホン越しに聞いた話の概要をまとめておきます↓
- 確認に費用は一切かからない
- 確認は30分くらいかかる。工事になったらそれ以上かかる
- 家に複数台テレビがあっても、確認するテレビは1台でいい
- 確認は、『テレビを見て→アンテナを見て→そのあと、配線が家の中をどのように巡っているかを確認し→なんか、電波がちゃんと入るための機械?が入ってるかどうかを確認して→入っていたら型番がいくつなのかを見て→それで、問題があるようなら工事になる』とのこと
- もし工事ということになった場合も、工事費用は、携帯会社(一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会?)が持ってくれるとのこと。
と言われたので…
一応、数日後に予定してみました。
最後に、「パンフレットを渡したい」と言われたのですが、コ□ナで手渡しは少し怖いのでポストに入れていってもらいました。
なんだか怪しいので、帰ったあとに一応ネットで調べてみたところ…
どうやら詐 欺とかではないみたいでした(´ `;)ホッ
でも、『一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会』を名乗った詐 欺も多発しているみたいです。
金銭を要求してくる系は詐 欺みたいです。
私のところに来た方は、
「もし工事ということになったら、費用は携帯会社が持ってくれるということですか?」
との問いに、
「はい」
って答えたから、たぶん大丈夫でしょう(´ `)
テレビ受信障害対策工事の流れまとめ!
電波調査&工事当日。
作業着を着てヘルメットを被った3人の男の方が来ました。
家に入ったのは2人でした(あとの1人はなんか家の外からアンテナの辺りを見てた)
①テレビの電波を確認(約10分)
- 1階のキッチンのテレビを確認
↓
- すべてのチャンネルを回して映りを確認(なんかザーザー音の出る機械を持ちながら)
↓
- 「電波の測定をします」と言ってテレビが繋がってるコンセントに何かの機械を挿す
↓
- 1人が測定器を見ながらなにやら数字をたくさん言い、もう1人がそれを書き留める
②工事(約30分)
- 「2階のベランダにアンテナの機械があるのが外から見えたので、そこを確認させてください」と言われたので、2階のベランダに案内する
↓
- ベランダの壁の辺りにあった、ブースターという機械を見て型番を確認(そんなもんが我が家にあるなんて生まれて初めて知った)
↓
- 「この部品を、ブースターの下に付ける工事をします」と言われて、細長い5cmくらいのフィルターという機械を見せられる(携帯の電波をブロックする機械?らしい)
↓
- ブースターの辺りで、また1人がなにやら数字をたくさん言い、もう1人がそれを書き留める
③再度テレビの電波を確認(約5分)
- 工事のあと、「もう一度テレビの電波を確認させてください」と言われたので、再度1階のキッチンに案内
↓
- すべてのチャンネルを回して映りを確認(なんかザーザー音の出る機械を持ちながら)
↓
- 「電波の測定をします」と言って、再度テレビが繋がってるコンセントに何かの機械を挿す
↓
- また、1人が測定器を見ながらなにやら数字をたくさん言い、もう1人がそれを書き留める
↓
- 最後に書類に署名をするよう求められ、控えをもらう(もし、付けたフィルターが不良品で、11月19日以降テレビの電波が乱れるようなら、書類に書いてあるコールセンターに電話し、書類に書いてあるIDを言えばいいとの説明を受ける)
テレビ受信障害対策工事Q&A
Q 何をするの?
A テレビの電波確認&工事
Q 時間はどれくらいかかるの?
A 計45分程度
Q 費用はかかるの?
A 0円(無料)
Q 工事は絶対にしないといけないの?
A しないといけないみたいです
「工事したってことは、うちはテレビ映像が乱れる地域だったのかな?」
と思い、最後に工事の方に、
と聞いたら、
と言われました。
「電波が乱れる地域じゃなければ工事はいらないのかな?」
と思っていたのですが、どうやらどっちにしても事前対策として工事は絶対にやる感じだったみたいですね。
Q 詐 欺じゃない?
A 詐 欺ではありませんでした。笑
以上、『一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会』のテレビ受信障害対策工事についてでした。
詐 欺とかではなかったので、安心して受けて大丈夫です。笑
イラスト:すぴふぃ様、ダミッポス様