30代に突入したわたし。
…いまだに服のことで迷っています。汗
思えばハタチの頃からずーっと迷っていました。
一応、ハタチの頃から外出着(主に休日用)のコーディネートをまとめた表のようなものを作っているのですが…
いまだにその表が完成されません!
もうアラサーだというのに!
書き直しまくりです!
誰か助けて!笑
…マジで服って難しいですね。
完全にファッションジプシーと化しています。汗
※ファッションジプシーとは:何を着てもしっくりこず、延々に自分の服のテイストが定まらないような状態。
よく、
なんて言う人もいますが…
確かにそれを聞くと、
なんて、一瞬解き放たれたような気持ちにもなるのですが…
『自分の好きな服を着る』
…これってよくよく考えたら現実的にけっこう難しいのですよね。汗
ということで、今回は、
『好きな服を着るが難しい8つの理由』
について、ご紹介していきたいと思います!
…一応、最後に『好きな服を着るにはどうすればいいか?』という、ファッションジプシーなりの答えも出してあります。
- ①そもそも自分の好きな服がよくわからない
- ②年齢の問題
- ③人目の問題
- ④洗濯の問題
- ⑤着心地の問題
- ⑥緊急時の問題
- ⑦体型の問題
- ⑧服を増やしたくない問題
- 好きな服を着るには…結論
- 理想通りの服を見つけたのでご紹介♪
①そもそも自分の好きな服がよくわからない
「自分の好きな服を着ればいい^^」
と言われても、そもそも私は自分の好きな服がよくわかっていません。
長年ファッションジプシーを拗らせ続けた結果、完全に迷走状態になってしまっています。笑
…なんとなくボヤ~っとはわかるのですがね。
まずはここからしっかりと考えてまとめる必要がありそうです。
②年齢の問題
「恥ずかしい…」
とか、
「年齢的に…」
とか、
「こんな服、オン・オフ共に着られない!」
とか、そういったいろいろな条件を度外視し、一度“本当に自分が好き”だと思う服を真剣に考えてみることにしました。
…その結果。
私は、
- ノースリーブの膝丈のフレアワンピース
- ノースリーブの膝丈のフレアワンピースに、パーカーを羽織る
- ノースリーブの膝丈のワンピースに、ラフなジャケットを羽織る
- ノースリーブのシャツに膝丈のフレアスカート
- ノースリーブのタンクトップに膝丈のフレアスカート
- ゴスロリ系
- スチームパンク系
などの服が好きだということがわかりました。
ちなみに、スチームパンクっていうのはこんなのです↓
基本的に、女らしいふわっとしたワンピースやスカートが好きみたいです。
それに、ちょっとメンズライクだったりカチっとしたテイストの羽織りものを合わせるのが好きです。
…いわゆる甘辛ミックスってやつですかね?(この言葉ってもしかしてタヒ語かな?)
でも、なるべくならいつでもノースリーブでいたい人です(モサッとさせたくない。笑)
上はピタッ、下はふわっのバランスが好きですね♪
あとは、ちょっとパンチの効いたドレスっぽい服が好きです。
色は基本的に寒色系。
上に羽織るものは、スモークブルー・カーキ・紺・黒など。
スカートやワンピースは、水色・グレー・スモークブルー・カーキ・紺・黒・白・イエロー・ボルドーなどが好きです。
…いや!
似合う人ならいいと思うんですよ!
30代でも全然!
ただ、私はなんだかこういった甘辛テイストとか、パーカーとか膝丈のフレアワンピースとかを着ると、もうどことなく若造りしているように見えてしまうので…(割と身長と肩幅があるせいもあるかも)
あと、ゴスロリやスチームパンクは言わずもがなというか…
いわゆるコスプレ臭が出てしまうので、やはりちょっと恥ずかしくて抵抗感がありますね。汗
③人目の問題
「年齢なんか気にせずに着たい服を着ればいいんだよ^^」
と言う人もいますが…
そこはどうしても気になってしまうのが、人目。
そう人目!(Φ Φ)
私はめーっちゃ人目を気にするのです!
『【服の断捨離】女は花?土色の服は運気を下げる!?/派手すぎず地味すぎないベストな4色とは』
でもチラッと書きましたが、私はとにかく街で浮くのが嫌なのです!
周りの風景に溶け込みたいのです!
雑草の如く!
目立つの嫌い!
恥ずかしい!
なので、とてもゴスロリやスチームパンクや若造り(だと自分で思う)格好では外を歩けません!
たまにこういった格好で外を歩いている人を見かけると、
「メンタル強っ!」
なんて思い、うらやましくなってしまいます。
…なんというか、自分に自信があるのだろうなと。
見た目的なことだけではなく、なんというか…
自分が自分であるということに。
うらやましい。
…たまに思うのです。
と。
…それよりも、自分に自信をつけるほうがよっぽど手っ取り早そうですがね。笑
④洗濯の問題
「外で好きな服を着られないのなら、せめて家の中で部屋着として好きな服を着て楽しんだら?」
と思われるかもしれませんが…
確かにそれは私も考えたのですが、そうなると今度出てくるのは洗濯の問題です!
かわいい服はとにかく洗濯が面倒くさい!
面倒くさいからといって普通洗いにしたらたぶんすぐにボロボロになる。
かわいい服は割と値段も高いので、すぐボロボロになるのは忍びない。
かといって、部屋着を毎回手洗いするのは面倒くさい!
…ということで、部屋着を好きな服にするというのは、だらな貧乏人にとっては割とハードルが高いのです。汗
あと、部屋着はやはりコスパの問題で毎日は洗濯したくないので、
「重ね着ができて、なおかつ脇に直接触れないような脇ぐりが広いワンピースを…!」
なんて思うと、そもそも探すのが結構大変だったりするのです。汗
といつも思います。
⑤着心地の問題
なんとか、“普通洗いをしても大丈夫そうな丈夫でかわいい服”を見つけたとしても…
今度出てくるのは着心地の問題です!
やっぱりかわいい服はウエストがキュ!っとなっていたり、レースが付いていたり、フリルが付いていたり、生地が汗吸わなかったり、チクチクしたり…と、微妙に着心地よくないものが多い気がします。
そんな服を部屋着として着るのは、やはりちょっと抵抗があります…。
部屋着ってなるべくラクな服でいたいですからね(…というか、最近は外でもラクな服じゃないとツラくなってきた。汗)
とくに腹が出ているアラサーには、“ウエストキュ!”は地獄なのです。
タヒぬ。
⑥緊急時の問題
あと、部屋着を好きな服にしてると、急な来客が来た時にも困りそうなのですよね…。
宅配便のお兄さんとかは、まぁギリいいとして(ちょっと恥ずかしいけど)
問題は、急に近所の人や親戚が来た時です。
そういう近しい人にこういった格好を見られるのは…やはりちょっと抵抗があります。
自分の好きな服のテイストが普通ならいいんですよ!
誰に見られても恥ずかしくないような普通の服なら!
ただ、私の場合は好きな服が、似合わない若造りだったりゴスロリだったりスチームパンクだったりなので、こういった人たちが急に来た時に見られるのがすんごい恥ずかしいのです。汗
絶対、
って思われる。
…いや、実際そういう感じだからいいんだけどさ。
でも、そこはなかなか割り切れない自分への自信のなさ。汗
あと、こういった服は、火事や地震などの急な災害時にも困りそうなのですよね。
単純にこういった服は逃げににくいというのもありますが、それとは別に、やはりワラワラと出てきた近所の人や避難所の人に、
って思われる(どこまでも人の目を気にする)
⑦体型の問題
あとは、単純に自分の好きな服のテイストが自分に似合わないというのも着づらい理由のひとつです。
年齢的にちょっと足を出すことに抵抗が出てきたため膝丈はちょっと…とか、あとは、『華奢な人』として着たい服なのに現実の自分は華奢ではない(絶望)とかね。
…これは、痩せるなりなんなりしろって話ですがね。汗
…でも、痩せてもたぶん肩幅とかはあんまり変わらないだろうしなぁ(ツライ)
⑧服を増やしたくない問題
あと、好きな服を着れない理由に、『服を増やしたくない!』というのもあります。
私は微妙にミニマリストを目指しているので、あまり服を増やしたくありません。
なので、外出着・部屋着共々服を買う時は、なるべくすべての季節に着られる色・素材なんかを重視して買うようにしています。
(水色は秋に着られないから×とか、カーキやボルドーは春に着られないから×とか、スエードは秋冬にしか着られないから×とか)
あとは、なるべくカジュアルな場とフォーマルな場、どちらにでも着て行けそうな服を選ぶようにしています。
(なので、パーカーやジーンズなどは×)
こういったミニマリストな基準を満たしながら、なおかつ自分の好きな服を…!となると、やはり選ぶのがかなり難しいです。
好きな服を着るには…結論
『好きな服を着るが難しい8つの理由』をまとめてみた結果、逆に『どうすれば自分の好きな服が自由に着られるのか?』がなんとなく見えてきた気がします。
私の場合、好きな服を着るには…
まずは、自分の好きな服の系統を明確化する
↓
自分の好きな服の系統に合い、なおかつ、
- 普通洗いの洗濯に耐えられる丈夫さ
- 着心地の良さ
- すべての季節に着られる色・素材
を網羅した服を見つける
↓
年齢・人目を気にしないように、自分のメンタルを鍛える
↓
自分のメンタルを鍛える=自分に自信をつけるために…
という結論に達しました!
………………。
…自分に自信をつけるっていうのは、『どんな自分でも自分は自分!』と受け入れるということだろうしなぁ。
…それが難しいっちゅう話だけど。汗
…というかごちゃごちゃ考えすぎた。
もう、いいよ。
理想通りの服を見つけたのでご紹介♪
結局、すべて自分に都合がいい理想通りの服ってなかなか見つかるものではないのですよね。汗
どこかで妥協が必要になってきます(精神的にもだけど)
そんな中、最近私が、
「お、これはなかなか理想通りかも…」
と思った服が1着あるのでちょっとご紹介したいと思います。
こちら↓
Dresstell(ドレステル)ワンピース
aライン Vネック ノースリーブ ミモレ丈
Amazonで見つけて買いました。
外出着として着ています。
このワンピース、ほぼほぼ私の理想通りです!
ノースリーブだし、綺麗なフレア。
ウエストも苦しくない程度に程よくキュッとなっているので、見た目もラフ過ぎずにいい感じです。
丈もミモレ丈で着やすいです(…本当は膝丈が好きなのですが、やっぱり足を出すのは最近抵抗があるので実際これくらいの丈だと助かります。笑)
シンプルなので年齢的にも大丈夫そうです。
着心地も問題ありません。
生地も通年着れる生地なので、ミニマリスト的にも助かります!
下に着るものを半袖にしたり長袖にしたりして1年中着ています(その上からカーディガンを羽織っています)
胸元がちょっと大きくVの字に開いているので重ね着してちょうどいい感じです。
…重ね着しちゃうとフォーマルには無理だけど。
しかもこの服…普通洗いで洗濯ができるのです!
(本当は手洗いがいいのでしょうけど、普通洗いで大丈夫そうだったので普通洗いで洗ってしまっています。一応裏返してネットに入れて洗っています)
色も豊富なので助かります。
私は、グレーとチャコールグレーとブラックを買いました(´∀`)
このワンピース本当はパーティー用のドレス?みたいなのですが、デザインがシンプルだし、生地もシャリシャリしていないので、普段使いにしてもまったく問題ありません。
願わくば、こんな感じにほぼほぼ理想通りという服を徐々に見つけていって、いずれは、
という風にしたいものですねぇ。
イラスト:あるふ。様、ぬいら様、ダミッポス様