いざというときのために用意しておきたい、防災用リュック!
...でも、何色を買えばいいのか少し迷ってしまいますよね。
「災害時に使うものだから、なるべく目立つ色がいいのかな?」
とも思いますが...
赤やピンクなどの『the・女色』なリュックは、
女の人が持つ場合、持っていると一目で女性だとわかってしまうため、避難所などで狙われてしまう可能性があるそうです。
ですので、二次被害を避けるためにも、なるべく防災リュックは女っぽくない色のものを選んだ方がいいそうです。
しかし、かといって、黒や紺などの暗い色のリュックは、緊急時や救助時に目立たなそうで少し不安ですよね...。
「じゃあ、いったい何色を選べばいいんだ!?(°□°;)」
ということで、今回は、
『防災用リュックサック(非常持ち出し袋・避難袋)は何色を買うべきか?』
『私が防災リュックに選んだ色!』
をご紹介していきたいと思います(^^)
『防災リュック』の各色の特色
とりあえず、『防災リュックの、各色のメリットとデメリット』を、個人的にまとめてみました!
すべてまとめてみて、一番デメリットの少なそうな色を、防災リュックに使いたいと思います(•̀ω•́)و
赤
- 昼間の避難時には目立ちそう
×
- 夜間の避難時には、意外と暗闇と同化してしまい目立たなそう
- 女性色感があり、避難所で狙われてしまう危険性がある
ピンク
- ビビッドピンクや蛍光ピンクなら、昼夜共にそこそこ目立ちそう
×
- 女性色感があり、避難所で狙われてしまう危険性がある
黄
- 昼夜共に目立ちそう
×
- 汚れやすそう
オレンジ
- 昼夜共に目立ちそう
白
- 夜間はそこそこ目立ちそう
×
- 昼間はあまり目立たなそう
- 雪の色と同化するため、大雪・雪崩系の災害時には救助の際に発見されにくそう
- 汚れやすそう
シルバー
- 夜間の避難時には、光を反射するため目立つらしい
×
- 昼間はあまり目立たなそう
緑
- 地味色なため、昼夜共に目立たなそう
- 草木の色と同化するため、救助の際に発見されにくそう
青
- 地味色なため、昼夜共にあまり目立たなそう
紺
- 地味色なため、昼夜共に目立たなそう
- 地味色なため、昼夜共に目立たなそう
- 土砂などの色と同化するため、救助の際に発見されにくそう
- 地味色なため、昼夜共に目立たなそう
- 瓦礫などの色と同化するため、救助の際に発見されにくそう
黒
- 地味色なため、昼夜共に目立たなそう
- 夜間は完全に暗闇と同化してしまいそう
- コンクリートなどの色と同化するため、救助の際に発見されにくそう
私が防災リュックに選んだ色!
いろいろ考えた結果...
私は、『オレンジ』の防災リュックを選びました!
オレンジが一番デメリットがなさげだったので(^^)
私が買ったのはこちら↓
大きくて、背負いやすくて、なかなかいい感じでした。
“黄色”の盲点
夜は、オレンジよりも『黄色』の方が目立ちそうなので、黄色のリュックとも少し迷ったのですが...
黄色は、意外と『屋内』と『屋外』に多い色らしく、倒壊した建物などに埋まってしまった場合に、あまり目立ってはくれないそうです。
それに比べてオレンジは、基本、『屋内』と『屋外』にあまりない色なため、倒壊した建物に埋まってしまった場合でも発見されやすいそうです!
...そういえば、消防隊員とかレスキュー隊員とかもオレンジ色の服を着ていますよね。
緊急時に目立つ色なのかもしれませんね。
自然界にもあまりない色なので、登山やキャンプなどに行く際にも良さそうですね。
だいたい、非常持ち出し袋として売っているリュックも、『オレンジ』か『シルバー』のものが多いので、やはりこの辺りを選んでおくのが一番無難なのかもしれませんね(´ω`)
よろしければこちらも↓
上の記事では、
『我が家が準備している防災グッズ8点!』
をご紹介しています。
ほとんどAmazonで揃えたのですが、
『Amazonで買って正解だったもの(URL付き)・失敗だったもの』
を詳しくご紹介していますので、よろしければご参考にしてみてください(^^)
※『芸人』伏せ字タグ:鯨人
※『声優』伏せ字タグ:中の人