みなさん、サイトの『隠し文字』ってご存知ですか?
サイトには...
とくに、同人サイトには、時々、秘密の『隠し文字』というものが隠されています。
...『隠し文字』には果たして何が隠されているのか?
ということで、今回は、
『反転させると見られる、同人サイトの“隠し文字”を見つける方法』
についてご紹介していきたいと思いますd(˙꒳˘ *)
反転で見られる『隠し文字』ってどうやって見るの!?
先日、とある『同人サイト(個人サイト)』を見ていたところ...
小説の後に、
『作者のあとがき、反転で見れます』
と書いてありました。
「作者さんのあとがき?是非とも見たい!!」
と思ったのですが...
『反転で見れます』
というのが、意味わかりません(・_・;)?
「...まぁ、おそらく、画面上の文字を白黒反転させるか、もしくは、左右反転させるのだろう。
...たぶん」
と思い、なんとか画面上の文字を反転させようと試みたのですが...
さっぱりやり方がわかりません!!汗
…ちなみに、私が使っているのはAndroidのタブレット端末です。
「ブラウザの設定のところから、白黒・左右反転できるのかなぁ...」
とも思ったのですが、そんな設定はなく...
同人のサイトの中にもそんな設定はなく...
ChromeからPCモードに変えてみてもできず...
「どうしたらできるの!!?」
と、ムキー!としていたのですが...
いろいろ検索したり、サイト内をいじくり回している内に、
なんとかやり方がわかりました(´Д`;)
反転で見られる『隠し文字』を見つける方法【スマホ】
わかってみたらカンタンでした。汗
ただ、画面上を、コピーする時の要領で、
『長押しして、ぐいーっと引っ張ればいいだけ』
でした。
長押しして引っ張ると、“始点”から“終点”までの範囲指定した箇所が青くなります。
この、青くなった箇所が、『文字反転』になるようです!
こんな感じです↓
隠し文字は、この青くなった箇所のどこかに浮き上がります。
私も、下に『隠し文字』を仕込んでみました↓
*
見つかった ! Σヽ(゚∀゚)ノ
*
上下の * と * の間に『隠し文字』が仕込んであります!
上の * を長押しし、青くなったら、そのまま下の * までぐいーっと引っ張ってみてください。
『隠し文字』が浮かび上がるはずです。
白文字で書いて仕込んでおくと、パッと見は、白バックと同化するため見えませんが、長押しして引っ張ることにより、指定した箇所が白黒反転になり、『隠し文字』が浮き上がるという仕組みなのですね。
ですので、サイトの『隠し文字』を見つけたい場合は、サイト中の『隠し文字』がありそうな場所を、軒並み、
【長押し】→【引っ張り】
で白黒反転させれば、おそらく見つけることができると思います。
...私もこれで、無事見つけることができました!
反転で見られる『隠し文字』を見つける方法【PC】
パソコンの場合も、スマホとやり方は同じです。
コピーする時の要領で、マウスカーソルを始点に合わせ、クリックしたまま、終点まで引っ張ります。
青く指定された箇所が、文字反転になります!
まとめ
この文字を反転させる方法、パスワードを隠したり、入口を隠したりと…
同人サイトでは割とお馴染みの方法みたいですね。
(同士以外の方が、『うっかり見てしまう』『うっかり入室してしまう』というのを防ぐためでしょうね)
オタクは、結構当たり前のように知っている方も多いようです。
私も、結構オタク歴は長いのですが...
同人を見るときは、もっぱらpixivやpictBLandなどの投稿サイトが多く、今まで、滅多に個人サイトは見なかったため、このような隠し文字の存在は知りませんでした…。
意外と、私と同じように知らない方も多いのではないかと思い、今回、探し方をまとめてみました。
ご参考になれば幸いです(´ω`)
※お借りしたもの(フリー)
あめふらし 借り物競争日本代表様