どうも!
今回は、『YouTubeの編集画面の動画のタイトル最後に付いてる、丸い人型マークの意味と消し方』について、ご紹介していきたいと思います。
突然、謎の「丸い人型マーク」が出るように...
私は、YouTube(ユーチューブ)に少し動画をアップしているのですが...
最近、YouTubeの編集で少し困ったことがありました。
それは、突然、編集画面の動画のタイトルの最後に、“丸い人型マーク(アイコン?)”のようなものが付くようになったこと...。
「なんじゃこれ?」
と思い、調べてみたのですがよくわからず...何を意味しているマークなのかも見当が付かず、困惑していました。
...今までは、こんなマークついてなかったのですけどね。
なんか、いつの間にか付くようになっていました。汗
消し方もわからず困っていたのですが...
先日、やっとこのマークの意味と消し方がわかりました!
「丸い人型マーク」の意味
先日、たまたまこのマークを長押ししてみましたところ、下にこのマークの名称が表示され、やっと意味を調べることができました!
...この、丸い人型マーク、『クリエイティブ・コモンズ』というらしく、
簡単に説明すると、「自分の動画を好きに使ってくれて構わないですよ~」と、他者に自分の動画の使用許可を与えるマークだそうです。
ですので、自分の動画を他の人に使われたくない場合は、このマークは表示してはいけないということです。
私は、自分の動画を他の人には使われたくなかったので、即このマークは消すことにしました。
「クリエイティブ・コモンズ」の消し方
動画の編集画面から、
「情報と設定」
↓
「詳細設定」
と進み、
「所有するライセンスと権利」
というところから、クリエイティブ・コモンズのオンオフを切り替えることができます。
自分の動画を他の人に使われたくない場合は、この欄にある「標準のYouTubeライセンス」の方を選択して、変更を保存してください。
まとめ
以上、『YouTubeの編集画面の動画のタイトル最後に付いてる、丸い人型マークの意味と消し方』でした。
...おそらく、私は気付かないうちに、この「所有するライセンスと権利」の部分をいじってしまったのだと思います。
しかし、マークの意味と消し方がわかってほっとしました!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/