先日、Google Play(グーグルプレイ)ストアのとあるゲームアプリをインストールしようとしたところ、まったくインストールボタンが反応しなくて焦りました。
タップしてもタップしても、まったくの無反応…。
(゚д゚#)ハァ?怒
「急になんで?つい何日か前は普通に押せてインストールできたのに!」
とヤキモキしたのですが…いろいろいじくり回しているうちに、なんとか原因がわかり直すことができました!
ということで、今回は、
『Google Playストアのインストール・更新ボタンが押せない時の原因と対処法』
についてご紹介していきたいと思います。
ちなみに、『アンインストール』『開く』ボタンの無反応もこれで直ります(^^)
原因は『ブルーライトカットアプリ』
私は、
『広告なし)ブルーライト軽減無料人気:ブルーライトカットアプリ』
というアプリをインストールして使っているのですが…
原因はこれでした!
何でかはわかりませんが…このアプリが急にGoogle Playストアに変に干渉し始めたようです。
対処法
原因がわかれば対処法はカンタンです!
このブルーライトカットアプリを『オフ』にすれば、その間はGoogle Playストアの『インストール』『更新』『アンインストール』『開く』ボタンのすべてが押せます。
(『オフ』はポップアップからで大丈夫です)
なので、Google Playストアでボタン操作をする時はブルーライトカットアプリをオフにしておきましょう(ちょっと面倒くさいですが)
なんで急に押せなくなったの?
思い当たることは、端末をアップグレードしたことです(ちなみにタブレット端末)
ずーっとアップグレードせずに古いバージョンのまま使っていたのですが、先日いろいろな不具合が出てきたことをキッカケに端末をアップグレードしたところ、このような不具合が生じました。
それまでは普通にインストールできていたので、おそらくこれが原因ではないかと思います。
アップグレードしたせいで、いままで問題なく使えていたアプリが変に他のアプリに干渉するようになってしまった?ようです。
…まぁ、でもカンタンに直せてよかったです(´_`;)
プレイストアのボタンが押せないのって、地味にタヒ活問題ですからね。汗
…全員この方法で直るわけではないかもしれませんが、同じように悩んでいる方のご参考に少しでもなれば幸いです。
あなたへのオススメ♪
イラスト:朱きつね様
※例のあれ
ハズレです。すみません。
こちらを探してみてください↓