206: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/03(金) 13:24:58.30
もうテレビとベッドを手放すのはあきらめた
別にあってもいいじゃんって思った。それでもミニマリストだし。
快適に寝たいしテレビも観たいし
しぶ、かぜのたみみたいにはなれんかったわ
別にあってもいいじゃんって思った。それでもミニマリストだし。
快適に寝たいしテレビも観たいし
しぶ、かぜのたみみたいにはなれんかったわ
222: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/16(木) 20:10:38.06
洗濯機とかテレビを排除しようとしないほうがいい
生活必需品だから
ミニマリストでも家電は揃ってある人多いし
生活必需品だから
ミニマリストでも家電は揃ってある人多いし
223: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/16(木) 21:32:19.54
洗濯機はともかく、テレビは必需品じゃないと思うけど…
世代の差かな?
世代の差かな?
224: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/16(木) 23:22:33.38
テレビは要らないな
ニュースはラジオアプリ+ようつべで十分だし
ニュースはラジオアプリ+ようつべで十分だし
225: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/16(木) 23:25:28.87
間違えた
ラジオアプリというかポッドキャストのNHKニュースだ
ダウンロードしておけばオフラインでも聴けるし、早送り・巻戻しができて便利
ラジオアプリというかポッドキャストのNHKニュースだ
ダウンロードしておけばオフラインでも聴けるし、早送り・巻戻しができて便利
226: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/17(金) 00:11:47.23
そっか、おれはニュースはテレビで観たいのと
特定の番組だけ録画して観たいんよ
そんで家でお酒飲んでる時もやはりテレビつけてしまう
まーいっか、深く考えるのはやめよう
特定の番組だけ録画して観たいんよ
そんで家でお酒飲んでる時もやはりテレビつけてしまう
まーいっか、深く考えるのはやめよう
227: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/17(金) 04:30:29.37
今時テレビに固執するのは頭悪すぎる
228: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/17(金) 19:07:28.76
人それぞれ背景があるのに一言で頭悪いとか言えるって
脳みそまでミニマムになってるのか?
脳みそまでミニマムになってるのか?
229: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/17(金) 21:11:52.80
まあ、頭悪いは言い過ぎだ罠
230: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/17(金) 22:15:41.13
ミニマリストたって程度や必要なものは人によって違うからな
ワイはテレビはいらんけどバイクは趣味として必須やから他の人から見たらミニマリストと言えないかもしれん
ワイはテレビはいらんけどバイクは趣味として必須やから他の人から見たらミニマリストと言えないかもしれん
231: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/17(金) 23:40:15.63
「録画して観たい番組があるからテレビは自分にとって必要だ」というのはわかるが
「テレビは必需品だから排除しない方がいい」を他人に言うのははちょっとどうよとは思う
ちなみに自分はテレビ大好き
勝間和代さんが新聞紙やめて電子版にしたら
オカメインコのいちごちゃんの世話ができないことに気づいて
いちごちゃんの為に新聞紙を取り続けてると言っていたのが面白い
必需品は人それぞれだね
「テレビは必需品だから排除しない方がいい」を他人に言うのははちょっとどうよとは思う
ちなみに自分はテレビ大好き
勝間和代さんが新聞紙やめて電子版にしたら
オカメインコのいちごちゃんの世話ができないことに気づいて
いちごちゃんの為に新聞紙を取り続けてると言っていたのが面白い
必需品は人それぞれだね
232: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/18(土) 00:27:37.27
>>230
このスレ的にはそれでいいんでないの?
他スレだと極端な意見もあるけど
俺は音楽ミニマリスト
楽器は6つ持ってるけど、それ以外は最小限
6つ持ってるのも自分の中では必然性があって、二軍の楽器は無い
このスレ的にはそれでいいんでないの?
他スレだと極端な意見もあるけど
俺は音楽ミニマリスト
楽器は6つ持ってるけど、それ以外は最小限
6つ持ってるのも自分の中では必然性があって、二軍の楽器は無い
233: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/18(土) 06:14:12.34
>>226に関して言うと
ニュースなんて今の時代は能動的に情報を取得する時代なのにテレビのニュースを見てるって時点でもう時代遅れの遺物だよ
テレビのニュースなんてのは情報が少ない時代にテレビの用意した情報に頼ってた名残でしか無い。
受動的で相手の容易した情報を相手の用意した順番で見なくてはならない。欲しい情報にたどり着くには時間は掛かるし無駄。
酒飲んでる時にテレビを見るなんてのも同じ。結局は昭和のパッシブな人間なんだよ。
与えられた情報を浴びる。それに極めて無駄な時間を費やす。
もう、そういう時代じゃない。欲しい情報はこちらから手に入れて、無駄な時間を節約する時代。
テレビをダラダラ流して時間を過ごす人は完全に底辺層だと。
ニュースなんて今の時代は能動的に情報を取得する時代なのにテレビのニュースを見てるって時点でもう時代遅れの遺物だよ
テレビのニュースなんてのは情報が少ない時代にテレビの用意した情報に頼ってた名残でしか無い。
受動的で相手の容易した情報を相手の用意した順番で見なくてはならない。欲しい情報にたどり着くには時間は掛かるし無駄。
酒飲んでる時にテレビを見るなんてのも同じ。結局は昭和のパッシブな人間なんだよ。
与えられた情報を浴びる。それに極めて無駄な時間を費やす。
もう、そういう時代じゃない。欲しい情報はこちらから手に入れて、無駄な時間を節約する時代。
テレビをダラダラ流して時間を過ごす人は完全に底辺層だと。
234: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/18(土) 14:55:53.42
人それぞれでいいのに
それを認められない人間って、未成年かな?
それを認められない人間って、未成年かな?
235: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/18(土) 15:49:12.24
>>233
テレビもネットも見たら最強じゃね?
テレビもネットも見たら最強じゃね?
236: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/18(土) 15:51:27.38
>>235
無駄な時間を節約
無駄な時間を節約
237: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 11:40:51.39
>>236
テレビしか見てない層とも話が合いやすいメリットあり
テレビしか見てない層とも話が合いやすいメリットあり
238: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 13:25:18.95
テレビ云々言う前に5chで無駄な時間使ってるんだよね
239: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 18:11:19.72
ふむ
240: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 18:29:49.85
テレビに取られる時間程じゃない
それにテレビはモノとして邪魔
人それぞれだろうけど
それにテレビはモノとして邪魔
人それぞれだろうけど
241: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/21(火) 12:39:58.99
たしかにね
242: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/21(火) 12:41:40.23
ふむ
243: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/21(火) 17:51:46.11
「テレビ番組は観る必要がない」とまでは言わないけど、
モノとしてのテレビを持つ必要性はあまり感じられないかな
観たくなったらスマホのアプリ等でも観れるし
モノとしてのテレビを持つ必要性はあまり感じられないかな
観たくなったらスマホのアプリ等でも観れるし
244: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/23(木) 13:49:23.68
テレビ壊れてから買い替えてないけど全く必要ないことに気がついた
テレビを見るとバカになるは本当だと思った
テレビを見るとバカになるは本当だと思った
249: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/23(木) 16:10:25.96
ほとんど見てないけど、深夜にひっそりとやってるドキュメンタリー番組と
ブラタモリ、タモリ倶楽部、サンデーモーニングは見てまう
ま、無いなら無いで全く問題ないわな
ブラタモリ、タモリ倶楽部、サンデーモーニングは見てまう
ま、無いなら無いで全く問題ないわな
250: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/23(木) 16:51:43.71
まぁ今でも面白い番組とかたまたまつけたら最後まで見ちゃう番組とかもあるだろうけど、そのためにわざわざテレビを自宅に置きたいとは思わないなぁ…
NHKと契約したくもないし
NHKと契約したくもないし
251: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/23(木) 16:52:55.04
ミニマリストに限らず今の若者はテレビ使わなくなったね
純粋に番組が面白くない
面白くしようとして昔のようにヤラセで大袈裟な展開に持ち込んでもネットによってバレちゃうし、ワイドショーも捏造がすぐに暴かれる時代になって真剣に見られなくなってきた
純粋に番組が面白くない
面白くしようとして昔のようにヤラセで大袈裟な展開に持ち込んでもネットによってバレちゃうし、ワイドショーも捏造がすぐに暴かれる時代になって真剣に見られなくなってきた
255: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/23(木) 19:03:33.03
テレビはもう時代遅れ
261: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/26(日) 14:37:09.07
テレビ捨てた
引用元: ・ミニマリストを目指そうPart.1
( 」`▽´)」<『断捨離・ミニマリスト』のまとめは俺をタップ
( 」`▽´)」<『友人・職場・ご近所』のまとめは俺をタップ
お借りしたもの(フリー): 御影様
5ちゃんねる 5ch 2チャンネル 2ch スレ・記事まとめ