『ミニマリストスレ』に断捨離のことを書いた男性をキッカケに、ちょっとしたミニマリストと断捨離の違い論争に...。
33: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/28(火) 19:03:32.49
おれ去年の7月から本格的に断捨離を始めたんだけど
ようやく全てが終わったよ
詰め込んだゴミ袋の数も結構あったし、粗大ゴミも申し込みしたり色々大変だった
部屋、キッチン、トイレ、シャワールームとクローゼットがスッキリして気持ちにゆとりができるようにいなった
使ってないブランド物はヤフオクに出してお金もゲットできたし
色々おれにはメリットがあったなあ
ようやく全てが終わったよ
詰め込んだゴミ袋の数も結構あったし、粗大ゴミも申し込みしたり色々大変だった
部屋、キッチン、トイレ、シャワールームとクローゼットがスッキリして気持ちにゆとりができるようにいなった
使ってないブランド物はヤフオクに出してお金もゲットできたし
色々おれにはメリットがあったなあ
34: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/28(火) 19:05:44.96
断捨離とミニマリストは全く別物
35: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/28(火) 19:25:39.21
断捨離=モノを減らす「過程」
ミニマリズム=モノが少ない「状態」
のイメージ
断捨離って動詞的だよね?
(断つ、捨てる、離れる)
ミニマリズム=モノが少ない「状態」
のイメージ
断捨離って動詞的だよね?
(断つ、捨てる、離れる)
37: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/29(水) 09:27:07.13
マキシマリストはまず断捨離をしないとミニマリストになれなくない?ミニマリズムを意識した生活するには断捨離は必要だと思うんだけども
39: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/29(水) 18:24:39.33
>>37
減らすプロセスは必要だけど、それが「断捨離」である必要はないと思う
発祥が元々別なんだから
個人的には「断捨離」はスピリチュアル臭くて敬遠してる
減らすプロセスは必要だけど、それが「断捨離」である必要はないと思う
発祥が元々別なんだから
個人的には「断捨離」はスピリチュアル臭くて敬遠してる
40: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/29(水) 22:06:39.03
個人的には「断捨離」とは言いたくないけど、
知らない人に説明すると結局は「ああ、断捨離みたいな感じですね!?」と言われてしまうのは、密かな悩みw
その場では面倒くさいから
「ええ、そんな感じです()」って言うけどw
断捨離の知名度の高さには感心するものがあるw
知らない人に説明すると結局は「ああ、断捨離みたいな感じですね!?」と言われてしまうのは、密かな悩みw
その場では面倒くさいから
「ええ、そんな感じです()」って言うけどw
断捨離の知名度の高さには感心するものがあるw
46: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/01(土) 01:09:35.42
ミニマリストとドケチは相性がよろしい。無駄なものは買わない。
47: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/01(土) 01:11:13.61
意識高い系ミニマリストにありがちな自己投資やら本当に良い物などには惑わされない。
55: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/02(日) 01:05:32.90
自分の好きな物しか買わないから
流行ものには手を出さないし
お金がたまってめっちゃ嬉しい
流行ものには手を出さないし
お金がたまってめっちゃ嬉しい
96: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/07(金) 02:27:20.30
ミニマリストを目指してから新宿とか渋谷とか行っても何も買い物しなくなった
言い換えると買い物をするという楽しみを失ってしまった
でもそのお金をもっと有益に使えるようになった
美味しいものを食べたり、人に奢ってあげたり
これがミニマリストなんだなあと思ったよ
言い換えると買い物をするという楽しみを失ってしまった
でもそのお金をもっと有益に使えるようになった
美味しいものを食べたり、人に奢ってあげたり
これがミニマリストなんだなあと思ったよ
97: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/07(金) 10:27:21.26
わかるわー
たとえ気になるモノを見かけたとしても、脳内で吟味するといずれ飽きるところまで想像できて、結局は欲しくなくなる
そして、あとで振り返っても「やっぱりあの時、買わなくてよかった」と思える
でも、本当に必要なモノを買うときは大して迷わない
たとえ気になるモノを見かけたとしても、脳内で吟味するといずれ飽きるところまで想像できて、結局は欲しくなくなる
そして、あとで振り返っても「やっぱりあの時、買わなくてよかった」と思える
でも、本当に必要なモノを買うときは大して迷わない
98: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/07(金) 23:47:43.07
そうそう、衝動的に買いそうになるんだけど
帰宅してしばらくすると、あー買わなくてよかったってなるよね
ミニマリストを目指してから本当に必要なものしか買わなくあったわ
これはいいことだと確信してる
帰宅してしばらくすると、あー買わなくてよかったってなるよね
ミニマリストを目指してから本当に必要なものしか買わなくあったわ
これはいいことだと確信してる
99: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/07(金) 23:54:28.00
自分も物はあんまり買わなくなったなぁ
本当に必要なものかどうかを見極める力がついたというか、買った後にどういうシーンで使うかを考えるようになった
通販見て安くなってるものとか良いものあったらポチポチ買ってた昔が笑える
本当に必要なものかどうかを見極める力がついたというか、買った後にどういうシーンで使うかを考えるようになった
通販見て安くなってるものとか良いものあったらポチポチ買ってた昔が笑える
101: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/08(土) 00:13:32.21
>>99
買った後のことを想像するのは大事だね
考えるというステップを踏むことで、冷静になれるメリットもあるし
買った後のことを想像するのは大事だね
考えるというステップを踏むことで、冷静になれるメリットもあるし
引用元: ・ミニマリストを目指そうPart.1
( 」`▽´)」<『断捨離・ミニマリスト』のまとめは俺をタップ
( 」`▽´)」<『友人・職場・ご近所』のまとめは俺をタップ
お借りしたもの(フリー): じゃっくすよん様
5ちゃんねる 5ch 2チャンネル 2ch スレ・記事まとめ
...ちなみに、断捨離とミニマリストの違いを個人的に調べてみました↓
断捨離とは
物を断ち切り【断】
不要なものを捨て【捨】
物への執着から離れる【離】
不要な物を持たずに、物に執着しない身軽な生き方を目指すという考え方。
ミニマリストとは
最小限(ミニマル)の物で暮らす人のこと。
必要最小限まで省略する表現スタイル。
最小限主義。