今回は、
『このサイトにアクセスできません。応答時間が長すぎます』
と表示された時の原因と対処法についてご紹介していきたいと思います!
- 急にAmazonのサイトに入れなくなった...
- はてなブログは表示がバグった...!?
- 入れないサイトとバグってるサイトと入れるサイトがあるようだ
- しばらく放置しておけば勝手に直る
- 対処法
- 原因
- 結論
急にAmazonのサイトに入れなくなった...
先日、なんかいきなりこんな画面が表示されて↓
Amazonのサイトに入れなくなりました...。
『このサイトにアクセスできません。
応答時間が長すぎます。
次をお試しください:
接続を確認する。』
と書いてあります。
え~...何これぇ!?( ̄□ ̄;)
こんなん初めて出た。
ちなみに、入れなくなった時間は夜中の3時40分くらい。
使っていたのはChromeのブラウザです。
使っていた端末はタブレットです。
「Chromeのブラウザがおかしいのか?」
と思い、Googleから入ろうとしてみたのですが、やはりダメでした。
同じ画面が出てしまいます。
「端末のせいか?」
とも思い、もう一台持っている他のメーカーのタブレット端末からも入ってみたのですが、やはりダメでした。
同じ画面が出てしまいます。汗
はてなブログは表示がバグった...!?
「なんか、ネットの調子がおかしいのかなぁ?」
と思い、試しにはてなブログにも行ってみたのですが、はてなブログは、
いつもはこう↓表示されているところが...
こんな表示に変わっていました↓
わーっ!?なんか変!!!
ずいぶんと簡素になっちゃってまぁ!!。°(°^▽^°)°。
表示が明らかにおかしくなっています。
...使えないこともなさそうですが。
入れないサイトとバグってるサイトと入れるサイトがあるようだ
他のサイトも適当に開いてみましたが、他のサイトには入れました。
開くのに時間がかかるサイトもありましたが。
しばらく放置しておけば勝手に直る
なんかどうにもならないので、とりあえず諦めてしばらく放置することにしました。
で、7時間後くらいにもう一度サイトを開いてみたら、Amazonもはてなブログもどちらも直っていました。
...ホッ(´。`;)
(私は一度寝てしまったので次にサイトを開くのが7時間後になってしまいましたが、もしかしたらもっと早く直っていたのかもしれません)
対処法
『このサイトにアクセスできません。応答時間が長すぎます』
と表示された場合、対処法としては、ケーブルを確認して、使用しているネットワークデバイス(ルーターやモデムなど)を再起動させるなどの方法があるらしいのですが...
(『このサイトにアクセスできません。応答時間が長すぎます』の画面の“詳細”のところにも書いてありますが)
私はやりませんでした。
...というのも、私、以前やはりネットが調子悪いときに、
「ルーターを再起動したら直るかな?」
と思い、ルーターのコンセントを1回抜いてみたことがあるのですが(ルーターにOnOffできそうな電源ボタンがなかったので...)
挿し直したあと、ずっと『ピーーーッ』という異音が鳴り響いて使い物にならなくなるということがあったので。汗
...どうやらコンセントを抜き差ししたせいで電圧変動が起こり壊れてしまったみたいです。
なので、私と同じようにあまりネット関係に詳しくない方は、変なことはせず、ただじっとおとなしく自然に直るのを待っていた方が無難かなと思います( ̄  ̄;)
原因
このような表示が出た場合、多くの場合、原因はサーバー側にあるようです。
なので、ユーザー側は基本ただ待つことしかできないみたいです。
結論
ほっときゃ直る!!\(°□°)/