どうも!
今回は、「家族の物を勝手に捨てる問題」についてご紹介していきたいと思います(´ `)
綺麗好きは一生我慢しなければならないのか?
家族のものを“勝手に捨てて”トラブルになる人が意外と多いようです。
有名なのは、5ちゃんの「鉄道模型」のやつでしょうか。
奥さんが旦那さんの鉄道模型のコレクションを全部捨ててしまったら、旦那さんがショックで少しおかしくなってしまったというあの話しです。
鉄道模型を捨てられた旦那さんは、それから極端に物欲がなくなってしまい、もうなにも求めない人になってしまったのだとか...。
確かに、「他人のものを勝手に捨ててはいけない」というのもわかるのです。
わかるのですが...
じゃあ綺麗好きは、一生汚いのを我慢しろということでしょうか?
...な~んか、不公平な気がするのですよね。
だって、家族って、何かしら意見がぶつかったら、話し合ってお互い譲歩し合って、妥協点を見つけながら暮らして行くものではないでしょうか?
それなのに、こと「捨てること」に関してだけは、あまりにも部屋を汚している側の人間が譲歩しなさすぎる気がするのですよね...。
片付けられない人は本当にものを大切にしているのか?
私の家族も片付けられない人たちです。
一番酷かった時は、家中が家族の私物でとっ散らかっていました。汗
今は、なんとか私が断捨離と片付けを頑張り、共同スペースだけは綺麗にできたのですが...
相変わらず、家族の各自の部屋はまだものだらけです。
まぁ、私も家族の各自の部屋にまで文句は言いたくないのですが...
でも、正直だいぶ築年数が経っている家なので、あんまりものが多いと床が心配なのですよね。汗
あと、虫やカビとかも。
最近は地震も多いのでそれも心配です。
(まぁ、こういう不安やデメリットを説いても、全然聞いてくりゃあしないのですが...)
まだ、綺麗に整理整頓されていれば、
「大事にしているんだな」
とも思えるのですが...
こう、整理整頓もされず、
「ぐちゃ~~~」
と、しっちゃかめっちゃかに置いてあるので、正直、私から見たら大事にしているとも思えません...。
業者さんとかが来たときに恥ずかしいので、整理整頓くらいはしてほしいものです...。
片付けられないほうは欠片も譲歩してくれん!
まぁ、「捨てたくない」という気持ちもわかるのです...。
捨てたくないという人に、
「ちょっとは捨ててよ!」
「片付けてよ!」
と言うのは、こちらの願望を押しつけることになるので、もしかして傲慢なのでは?とも思うのです。
だからあまり強くは言えないのです。
揉めたくないし。
仲良くしていたいのです...。
しかし。
それにしても...
それにしてもですよ!
あまりにも、こちら側が我慢することが多いような気がするのです!!ヽ( `□´#)ノ
だって、綺麗好きなほうは、相手の「ものを捨てたくない」という主張を尊重し、勝手に捨てたりすることなく、常に我慢しているわけじゃないですか。
つまり、譲歩しています。
そればかりか、時には、
「少しだけ捨てよう?」
と、“妥協点”を投げかけてみたり、
「一緒に片付けよう!」
と、“協力”を申し出てみたり...
お互いが気持ち良く過ごせるように、かなり歩み寄っていると思うのです。
...それに比べて、汚くしているほうは何をしてくれていますか?
何もしていません!
こちらの意見に耳を傾けることもなく、
こちらの要求を真剣に考えてくれることもなく、
譲歩して改善し、家族との関係を良好に保とうと努力することもなく、
そもそも歩み寄ろうという気もなく...
ほんとーーーに、
何もしていません!
ただただ、欲望のおもむくままにものを溜め込んでいるだけです。
...つまりあれなのですよね。
いくらこっちが猫なで声で片付けるように言ったって、
「なんかうるさく言ってるけど、捨てたくないしー」
「どーせ、勝手には捨てられないんだろうしー」
「ほっときゃそのうち諦めるだろ」
「はー、うっせ!うっせ!」
とでも思われているのでしょうね。
つまり、ナメられているのです。
で、仮に本当に捨ててやったら、
“人のものを勝手に捨てる極悪人”
扱いですよ!
やってられません。
これじゃあ、汚くしている人の天下ではないですか...。
解決法は...
この問題の解決法は、今だ見つかっておりません...。
もう、
なだめてもダメ
叱ってもダメ
綺麗にするメリットを説いてもダメ
汚くしてるデメリットを説いてもダメ
恐怖心を煽ってもダメ
協力を申し出てもダメ
なので...
お手上げ状態です。
\(° ̄□ ̄°)/
...というか、なんで綺麗にしたい方が我慢をしなくてはならないのでしょうね。
綺麗な方が絶対いいに決まっているのに!
こんなのおかしい...
おかしいです!
おかしい!
...んですよね?
もう、あまりにも汚くしている方が堂々としているので、こちらが間違っているのではという気にすらなってきます。汗
...でも、どんなにストレスが溜まっても、やはり家族のものを勝手に捨てることはできません。
それをやったら、やっぱりダメだと思うから。
期限を設けて、
「この日までに部屋を片付けなかったら、私が勝手に捨ててくからね!」
と宣告して、家族のものを片付けているという人もいましたが...
私には少し難しいかな...と思いました。
期限の日がきても、私は家族のものを勝手に捨てられないような気がします。
...だって、やっぱり罪悪感がすごそうです。
...というか、汚くされてストレスを感じさせられて、綺麗にしても罪悪感を感じさせられるなんて、本当理不尽です!(`皿´)キー
やはり、本人が自発的に片付けてくれるのが一番なのですがねぇ。
あー、クリスマスに家族が勝手に片付ける奇跡おきないかなぁ。 汗
最後までお読みいただきありがとうございました(´ `)