- 記事内にも広告を貼りたい!
- 全記事の「大見出し1の前」へ、アドセンス広告が貼れるコード
- 全記事の「大見出し2の前」へ、アドセンス広告が貼れるコード
- 全記事の「大見出し3の前」へ、アドセンス広告が貼れるコード
記事内にも広告を貼りたい!
前回、「アドセンス広告を、はてなブログのヘッダー、フッター、記事上に貼るやり方」をご紹介したのですが...
やはり、記事内にも貼りたいですよね!
記事内は、クリック率が高いとも言われていますしね。
ということで、今回は、
「GoogleAdSense(グーグルアドセンス)の広告ユニットで作った広告を、
はてなブログの、大見出し1、大見出し2、大見出し3の前(上)へ貼るやり方」
を、ご紹介していきたいと思います(^O^)/
※大見出しの前に貼る広告の作り方は、前回のこちらを参考にしてください↓
(作る時は、こちらの記事の名前のところだけ、それぞれ、大見出し1とか2に変えてください)
【Googleアドセンス初心者】広告ユニットで広告を作り「ヘッダー」「フッター」「記事上」に貼るやり方【はてなブログ】 - ねとはぴ!
全記事の「大見出し1の前」へ、アドセンス広告が貼れるコード
<!-- 大見出し1の前へ広告を配置 -->
<script>// <![CDATA[
addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var $target = $('.entry-content > h3');
$target.eq(0).before($('.insentence-adsense'));
}, false);
// ]]></script>
<div class="insentence-adsense">
<!--ここに自分の広告コードをコピーして貼る-->
</div>
<!-- 大見出し1の前へ広告を配置ここまで -->
【やり方】
- 上記のコードをコピーし、下書き記事などどこか適当なところへ貼り付けます。
- 上記のコードの、<!--ここに自分の広告コードをコピーして貼る-->の部分をすべて削除し、そこに、自分のアドセンス広告のコード(大見出し1用に作ったもの)を貼り付けます。
- 全体をコピーし、
はてなブログ
↓
デザイン
↓
カスタマイズ(スパナマーク)
↓
記事
と進み、
「記事上」、もしくは「記事下」の部分に貼付け、保存します。
完了!
これで、すべての記事に反映されます。
全記事の「大見出し2の前」へ、アドセンス広告が貼れるコード
<!--大見出し2の前に広告を配置-->
<script>// <![CDATA[
addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var $target = $('.entry-content > h3');
$target.eq(1).before($('.adsense-1'));
}, false);
// ]]></script>
<div class="adsense-1">
<!--ここに自分の広告コードをコピーして貼る-->
</div>
<!---->
やり方は、大見だし1と一緒。
ただし、貼るアドセンス広告だけは、「大見だし2用に作ったもの」に変えてください。
全記事の「大見出し3の前」へ、アドセンス広告が貼れるコード
<!-- 大見出し3の前へ広告を配置 -->
<script>// <![CDATA[
addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var $target3 = $('.entry-content > h3');
$target3.eq(2).before($('.insentence-adsense3'));
}, false);
// ]]></script>
<div class="insentence-adsense3">
<!--ここに自分の広告コードをコピーして貼る-->
</div>
<!-- 大見出し3の前へ広告を配置ここまで -->
やり方は、大見だし1と一緒。
ただし、貼るアドセンス広告だけは、「大見だし3用に作ったもの」に変えてください。
以上、 「アドセンスの広告を大見出し1、2、3の前へ貼るやり方」でした。
次回は、「記事下(記事下直下)にアドセンス広告を貼るやり方」をご紹介していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
※お借りしたもの(フリー)
8870(サボり癖マン)様