「フィッシュダムの、アカウントを削除したい!\(°□°)/」
ということで、今回は、
『アプリゲーム・フィッシュダム(Fishdom)の、アカウント削除(個人情報・プレイヤーID)のやり方』
をご紹介していきたいと思います!
アカウントを削除するには...?
先日、『フィッシュダム』というアプリゲームのアカウントを削除したいと思ったのですが...
アカウント削除のやり方が一向にわからず困惑してしまいました。汗
アカウント削除というボタンも見当たりませんし、一回アンインストールしてまたインストールし直しても、このゲーム、ゲームデータ消えないのですよね...。
勝手にアカウント(プレイヤーID)が作られるみたいで、アンストしても、ゲームにゲーム情報が残ってしまうみたいですね。
(ゲームにというか、端末にかな?
たぶん、違う端末からフィッシュダムをインストールすれば、また違うプレイヤーIDになって、最初からできるのだと思うのですが...)
で、どうすればいいのか調べてみたところ、
『アカウントを削除する』には、
...あるいは、
『同じ端末でゲームを最初からにしたい』場合は、
“運営に問い合わせなければならない”
というではありませんか!!
面倒くさいよーー(´□`)
まぁ、アプリ内購入とかをしなければ料金も発生しないので、別にアカウントを持っていてもいいのですが...
もう遊ばないゲームのアカウントを持ち続けているというのもなんとなく気持ちが悪いのでね。
頑張って『アカウント削除』をすることにしました!
ということで、ここからは、
『フィッシュダムのアカウントを削除するやり方(+ゲームを最初からにするやり方)』
を詳しくご紹介していきたいと思います(`•ω•´)و
フィッシュダムの『アカウント削除(+ゲーム初期化)のやり方』!
※
『アカウントの削除をしたい場合』も、
『ゲームを最初からにしたい場合』も、
途中まで問い合わせのやり方は同じです。
①『問い合わせフォーム』を出す
まず、『問い合わせフォーム』を出します。
【問い合わせフォームの出し方↓】
『ホーム画面』
↓
『設定ボタン(歯車マーク)』
↓
『はてなボタン』
と順にタップ
(または、『ゲーム内設定ボタン(歯車マーク)』→『設定ボタン(歯車マーク)』→『ヘルプ&フィードバック』の順でもOK)
- 『カスタマーサポートに問い合わせるには?』という項目をタップ
- もう1回、左に『カスタマーサポートに問い合わせるには?』という項目か出るので、そこをタップ
- 『お役に立ちましたか?』のところの、『いいえ』をタップ
- 『お問い合わせ』をタップ
これで、『問い合わせフォーム』が出せます!
②問い合わせをする(やり取りの流れ&例文)
LINEの画面みたいな感じで、運営に問い合わせることができるようです。
早速、『アカウントを削除したい』旨を書いていきます!
ここからは、『私』と『フィッシュダム運営』との、問い合わせのやり取りを載せておきます。
よろしければ、ご参考にしてみてください(^^)
※フィッシュダム運営
※私
Playrixサポートです。どのようなお困りごとでしょうか?
↓
お忙しいところ失礼いたします。
アカウントの削除をお願いしたくてご連絡させていただきました。
プレイヤーIDは、***********です。
よろしくお願いいたします。
(プレイヤーIDは、確かここから確認できたはず↓)
こちらの記事をチェック:
(選択肢が3つ出る)
↓
『うまくいきませんでした』...を選択
↓
アクアリスト様、初めまして!自動アシスタントのバブルボットです。何をお知りになりたいですか?
(選択肢がたくさん出る)
『その他』...を選択
↓
ご希望のカテゴリーを選択してください。
(選択肢がたくさん出る)
『個人情報の削除』...を選択
↓
すると、こんな画面が出てきました。
私は、2の『個人情報を削除する』にしたかったので、 こんな感じで送りました。
2の個人情報を削除するでお願いいたします。
※ゲームを最初からにしたい場合は、ここで1を選べばいいみたいですね。
ここで、一旦やり取りが途絶えました。
今までは、ポンポンやり取りできていたのですがね。
(今まではボットだったからかな?)
なので、少々不安を感じながらも、一旦ゲームを閉じました。
(ちなみに、一度ゲームを閉じたり、タイトルに戻っても、問い合わせの履歴は残りますので、また問い合わせページを開けば、途中からやり取りできます)
5分後くらいに、シャランラ~みたいな音と共に、端末のポップアップに、なにやら『フィッシュダム』から連絡が来ました。
なので、フィッシュダムに行き、問い合わせフォームを開いてみたのですが...
特に回答は来ていませんでした。( ̄  ̄;)?
『問い合わせ受け付けましたよ~』のお知らせだったのかな??
で、翌日、ゲームを開いてみると、なにやら、『ホーム画面』の『設定マーク』にランプが付いていました。
なので、そこからまた、問い合わせフォームを開いてみると...
運営からこんな回答が来ていました↓
とりあえず、こんな感じで返信しておきました。
1. ニックネーム ***(フィッシュダムで使っていたニックネーム)
魚の名前 ディエゴ
2. 日本
Facebookには接続されていません。
アプリ内購入はありません。
よろしくお願いいたします。
で、またそれっきりしばらく音沙汰がなかったので、一旦ゲームを閉じました。
その後、数時間してから端末を開いてみると、また端末のポップアップに連絡が来ていたので、フィッシュダムの問い合わせフォームを開いてみたところ...
こんな回答が来ていました↓
こんな感じで返信しました。
ありがとうございます。
削除の開始をお願いいたします。
お手数おかけしました。
問い合わせをして、4日後にアカウント削除成功!
最後のメッセージを送ってから数日。
なんだかあれからまったく音沙汰なしだったので、
「このままずっと放置かな?」
「大丈夫なのかな?」
と少し心配していたのですが...
4日後に、フィッシュダムから返信が来ました!
端末のポップアップに来たお知らせを見てみると、こんな感じに書かれていました↓
「これは!アカウント削除をしてもらえたってことかな!?」
とホッとしながら、フィッシュダムのアプリを開いてみると...
すぐに、『アプデのお知らせ』が表示されてしまいました↓
「もうフィッシュダムやらないんだからアプデしないよ( ̄□ ̄;)」
と思い、なんとかアプデしないで入ろうとしたのですが...
入れん!
仕方なく、アップデートをタップし、一度Playストアに飛んでみて、アプデしないで戻ってみたのですが...
それでも入れん!
でも、なんかアプデの下に出ました↓
「なんか、アップデートの表示の下に見えてるのに!」
「『個人情報を削除する』って出てるのに!」
「これがたぶん、『個人情報削除しましたよ』的なお知らせだろうに!」
「全文見えないよ!」
「まだ何かやり取りが必要だと困るから全文読みたいのに!」
とやきもきしながら、なんとか読めないものかと格闘していたら、
アップデートをタップして、Playストアに飛ぶ前の“わずかな数秒(約0.5秒)”に、全文読めることを発見!
奇跡的にスクショできたので、載せておきます↓
見えた!!(なんとか)
個人情報は削除されました。
ゲームを再インストールして最初からスタートしてください。
と書いてあります。
どうやら、『アカウント削除』は無事成功したみたいです!!ヽ( ´▽`;)ノ
このまま、ゲームを初めたり、アプデをしたりしてしまうと、また勝手にアカウントが作られてしまうでしょうから、この表示が出たら、さっさとアンインストールした方がいいみたいですね。
まとめ
海外のゲームっぽいので、話通じなかったらどうしようかと思いましたが、意外とすんなり進んでよかったです。
運営の人のやり取りも丁寧な感じでしたしね。
よかった。よかった。
『フィッシュダム』のアカウント削除のやり方に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください(^^)
『旧 フィッシュダムのアカウント削除のやり方』が知りたい方はこちらへ↓