「Amazonアソシエイト」合格!
やった!やった!
「Amazonアソシエイト」
合格しましたーーーーーー!!\(*`▽´*)/
今年の目標、もうひとつ叶えられたーー!!!
登録したその日のうちに(12時間後くらい)
「Amazon.com Associates プログラム-アプリケーションが承認されました」
という、合格メールが来ました!
一発合格です!!!
よっしゃーーー!!
...Googleアドセンスの時は、あんなに苦労したのにね。笑
今年は、幸先いい感じです♪
さて、無事合格できましたので、
「早速、Amazon(アマゾン)アソシエイトの広告を貼ってみよう!」
...と思うのですが、
どうやら先に「支払い方法登録」と「規約違反対策」をしておいた方がいいみたいなので、先にそちらからやっていきたいと思います(`ω´)/
支払い方法登録(ゆうちょ)
私は、振込先に「ゆうちょ(郵便局)」を選んだので、「ゆうちょのやり方」をご紹介していきたいと思います!
- まず、「Amazonアソシエイト」のサイトに行き、「サインイン」を押します。
- 「ログイン画面」が出てきたら、「ログイン」します。
- 右上にある「自分のアドレス」のところを押して開き、一番上の「アカウントの管理」を押します。
- 「お支払い/米国税務情報を変更」を押します。
- 「2段階認識」画面が出てくるので、電話番号を入力します。
「電話での認証はなくなったのかな?」と前の記事に書いたのですが...
ここで出てきましたね。笑
日本の場合は、「JP+81」を選びます。
私は、固定電話で受け取ることにしたので、「音声配信」を選びました。
- 電話番号を入力したら、「ワンタイムパスワードを送信」を押します。
すぐに電話がかかってくるので、音声案内が伝える「コード」をメモします。

- 「確認コードを入力」のところに、先ほど音声案内が伝えた「コード」を入力し、「続行」を押します。
- 支払い方法は、「銀行振込での支払いを希望」を選択します。
- 「銀行の所在地」に“日本”を選ぶと、ずらずらっと下に記入欄が出てくるので、「必須」のところを入力します。
口座名義人
>半角カタカナで入力(姓と名の間に半角スペースを入れる)
口座番号・店番号
>通帳の一番前のページに載っている数字を確認して入力
銀行名
>ゆうちょはないので、「その他」を選択
銀行番号
>ゆうちょの場合は、「9900」と入力
- 入力し終わったら、「保存する」を押します。
- 「支払い情報の更新が完了しました」と出て、完了です!
規約違反対策
振込先の設定が終わったら、次は...
「規約違反対策」です!
これを表記していないと規約違反になり、見つかるとアカウント停止になってしまうのだそうです。
...いや~、知らないって怖いですね。汗
教えてくれた人に感謝です!
私は、とりあえず「プロフィール欄」に書いておきました!
以上、「支払い方法登録(ゆうちょ)と規約違反対策のやり方」でした。
次回は、「広告貼りのやり方」をご紹介していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました(*´ω`*)ノ