どうも!
今回は、『Googleアドセンスに申請するやり方(はてなブログ)と、アカウントの有効化と出た場合の対処法』を、ご紹介していきたいと思います。
いよいよGoogleアドセンスに申請!
2週間近くかけて、Google Adsense(グーグルアドセンス)に申請する準備をいろいろとしてきました。
※Googleアドセンスに申請するためにした準備《まとめ》
1.Googleフォームで『問い合わせフォーム』を作る↓
www.netohapi.com
2.Googleフォームで作った『問い合わせフォーム』を、ブログに設置する↓
www.netohapi.com
3.取得する独自ドメインが過去に使われていないか、専用サイトを使って調べる↓
www.netohapi.com
4.はてなポイントを購入する↓
www.netohapi.com
5.独自ドメインを取得するサイトを選ぶ↓
www.netohapi.com
6.独自ドメインを取得する↓
www.netohapi.com
7.はてなブログの『混在コンテンツ直し』をする↓
www.netohapi.com
8.はてなブログをProに変える↓
www.netohapi.com
9.はてなブログを独自ドメインに変える↓
www.netohapi.com
ようやくすべての準備が整いましたので...
いよいよ!
Googleアドセンスに!!
申請してみようかと思います!!!
...ドキドキです。
ということで、ここからは、『Googleアドセンスに申請するやり方(はてなブログ)と、アカウントの有効化と出た場合の対処法』を、一から順に詳しくご説明していきたいと思います!
Googleアドセンスに申請するやり方(はてなブログ)
●Googleアドセンスのサイトを開く
↓
オンライン ビジネス - ウェブサイトの収益化 | Google AdSense – Google
●【お申し込みはこちら】を押す
●『お客様のウェブサイト』と出てくるので【サイトのURL】を入力する
ちなみに、例のところにはwwwから書いてあったので、私は、
「https://は入力しなくてもいいのか?まぁ、例通りにやった方が確実か...」
と思い、https://は省き【www.netohapi.com】と入力したのですが...
次のページで【http://netohapi.com】と表示されてしまい、
「https://のsが抜けてる!ダメだ!」
と思い、もう一度戻って、ちゃんと【https://netohapi.com】と、ドメインをすべて入力しました。
●【メールアドレス】を入力する
私は、使っているGメールを入力しました。
●『こちらのメールアドレスにAdSenseの有益な情報をお届けします』の【どちらかにチェック】を入れる
私は、一応“受け取る”にチェックを入れました。
●【保存して次へ】を押す
●『国または地域を選択』で【国を選択】
私は、日本に住んでいるので“日本”を選択しました。
●『はい、利用規約を確認し、内容に同意します。』に【チェック】を入れる
●【アカウントを作成】を押す
●なにか、AdSenseについての説明画面が出てくるので、確認して【次へ進む】を押す
●『支払先住所の詳細』が出てくるので、【すべて入力】して【送信】を押す
私は、アカウントの種類は“個人”を選び、名前は“Gメールで使用しているニックネーム”を入力しました。
※追記!
私は、名前をニックネームで登録してしまいましたが...間違ってました。(あとからわかった。汗)
名前は、必ず本名を入力してください!!
(漢字フルネーム。見本には、姓と名の間に全角スペースが入っているようだったので、私は、姓と名の間に全角スペースも入れました)
アドセンスに受かったあとに、pinコードというものがGoogleアドセンスから郵送されてくるのですが、その際、本名ではなくニックネームだと届かない可能性があります。(私はニックネームで登録してしまったため、あとから非常にややこしいことになりました。汗)
それと、アドセンス用のGoogleアカウントも、どうやら本名にしておいた方がいいみたいです。私は、それもあとから修正しました...。
電話番号は、“固定電話の番号”を入力しました。
●『電話番号を確認してください』と出てくるので、【ショートメッセージサービス(SMS)】か【通話】のどちらかを選択して【確認コードを取得】を押す
私は、固定電話を入力したので“通話”を選択しました。
●コードを受け取る
固定電話を選択した場合は、家に電話がかかってきます。
音声案内だけで、誰にも繋がっていないので安心してください。
Googleから届いた6桁のコードをメモします。
●【確認コード】を入力して【送信】を押す
●『サイトをAdSenseにリンク』と出てくるので、表示されている【コードをコピー】する
●はてなブログを開き、設定→詳細設定と進み、【headに要素を追加】の部分に先ほどコピーしたリンクを貼る
ここに貼る↓
●【変更する】を押す
●Googleアドセンスに戻り、『サイトにコードを貼り付けました』のところに【チェック】を入れ【完了】を押す
『お客様のサイトを審査しています』と出れば、申請は完了です!
『アカウントの有効化』と表示されたけど?
『お客様のサイトを審査しています』と出れば申請は完了らしいのですが...
私は、
『アカウントの有効化
この処理は通常 1 日足らずで終わりますが、もっと長くかかる場合もあります。すべての準備が整った時点でお知らせいたします。』
と出ました。
「?」
...調べてみると、結構同じように『アカウントの有効化』と出ている人も多いようです。
なぜ、『お客様のサイトを審査しています』と出ないのかはわかりませんが...
『アカウントの有効化』と出ていても審査はされているらしいので、『お客様のサイトを審査しています』と出た人と同じように、このまま待っていればいいそうです(^^ )
※追記
『アカウントの有効化』と出たので少し心配していましたが、9日後にちゃんとGoogleアドセンスから合否のメールがきました!
...落ちましたが。汗
...対策を練らねば!(くじけない)
2019.5/8、無事受かりました!ヽ(*´□`*)ノ
受かってからの流れは、下記を参考にしてみてください↓
まとめ
以上、 『Googleアドセンスに申請するやり方(はてなブログ)と、アカウントの有効化と出た場合の対処法』でした。
...とりあえず、やれることはすべてやりました。(クタクタ)
結構ビビって何日もかけて準備したのですが、思ったよりも申請は呆気なかったですね。
あとはひたすら、Googleアドセンスからの審査結果を待つだけです!(ドキドキ)
...というか、【headに要素を追加】になにかコードを貼ったので、
「なにか変わっているのかな?」
と思い、自分のブログを確認したのですが...とくに何も変わっていません。
「何か表示されているのかな?」と思ったのですが...。
...本当にこれでいいのかな?
何か貼ったけど、別に何か表示されるわけではないのかな?
なんか不安になってきた...。汗
早く合格通知きてくれーーーーー!!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/