最近、憧れのGoogleアドセンスに申請するために『はてなポイント』を購入しました!
…なぜ、はてなポイントを購入する必要があるかというと、
Googleアドセンスに申請するには、独自ドメインが必要です。
そして、独自ドメインにするためには、はてなブログを無料からProに変える必要があります。
そして、はてなブログをProに変えるためには、はてなポイントを購入する必要があるからです。
…というわけで購入しました、はてなポイント!
私はクレジットカードをもっていないので、コンビニ支払いにしました。
購入手続きはそんなに難しくはありませんでしたが、…名前の入力のところなど、私は少々躓いたところもありました。汗
ということで、ここからは、そんな初心者の私が躓いたところなども含みつつ、
『はてなポイントをコンビニ支払いで購入するやり方』
をご紹介していきたいと思います!
はてなポイントをコンビニ支払いで購入するやり方
①【Proにアップグレード】を押す
2回目からは、ダッシュボード→アカウント設定→プランから行けます。
②コースを選ぶ
『はてなブログProを利用していません』と出てくるので、ページを下に送っていきコースを選びます。
私は1年コースにしました。
…1ヶ月じゃちょっとせわしないかなと思ったので。だいたい初心者は1年コースを選ぶ人が多いみたいです。
③【こちら】を押す
コンビニ支払いの場合は、
『はてなポイントでのお支払いを希望される方は、こちらからお手続きを行ってください。』
の、こちらのリンクを押します。
④【はてなポイント購入】を押す
⑤【コンビニ払いでポイントを購入する】を押す
⑥はてなポイントを選び【購入する】を押す
私は1年コースなので、8434ポイント必要なため、10000はてなポイントを選びました。
細かく1円単位では買えないみたいですね…。
手数料込みで¥10,250です。
…ヒキにはなかなか大きい出費でビビります。汗
⑦コンビニを選ぶ
代金を支払うコンビニを選びます。
私は、セブンイレブンにしました。
⑧【氏名】【電話番号】【パスワード】を入力する
氏名は本名?ハンドル?
さて…
このあとの項目が、私が10分くらい悩んだところです。汗
コンビニ選択の下に、
【氏名】
【電話番号】
【パスワード】
の入力画面が出てきます。
電話番号・パスワードはいいとして…
問題は氏名です。
本名を入力するべきなのか?
それとも、ブログで使っているハンドルネーム(ニックネーム・ペンネーム)を入力するべきなのか?
…こういうちゃんとしたものは本名を入力するような気もします。
…でも、本名を入力するのは正直少し抵抗があります。
「ここは、偉大なる先人の知恵をお借りしよう!」とネットで検索してみたのですが…
出てきません。泣
知恵袋まで探しにいきましたが、質問してる人は誰もいません。
…どうやら、こんなことで悩んでいるのは私ひとりだけのようです。汗
さんざん悩んだあげく…
私は、本名の苗字だけをカタカナで入力しました(なんとも中途半端)
正解はいまだにわかりませんが…
まぁ私がこれで普通に購入できたので、たぶんなんでも大丈夫なんだと思います。
(でも今考えたら、『普通に本名を漢字フルネームで入力するべきだったのでは?』とも思っています…わからん。汗)
※追記
2回目にはてなポイントを購入した時は、本名を漢字フルネーム(スペースなし)で入力しました(^^;)
⑨【上記内容で「はてなポイント」を購入する】を押す
⑩払込票番号をメモする
『「はてなポイント」購入のお申し込みを完了しました。』
と出て、下に払込票番号が表示されますのでメモします。
支払いは、どうやら5日以内にしないといけないらしいです。
(ちなみに、私は引きこもりなので、外に出る用件はなるべくひとつに済ませたくて、このあとすぐに独自ドメインの購入手続きもしてしまいました。笑)
⑪コンビニで代金を支払う
選択したコンビニに行き、店員さんに「インターネットの代金支払いをお願いします」と言い、メモした払込票番号を見せます。
代金を支払い、取扱明細兼受領書を受け取ります。
⑫メールを確認
しばらくすると、はてなブログから 『はてな入金確認しました』とメールがきます(私はその日のうちにきました)
はてなポイントがちゃんとチャージされているか、はてなブログにいき確認します。
ちゃんとチャージされていれば完了です!
私は、ブログ関係でお金を支払うという経験が初めてだったので、始終緊張してしまいました。汗
でも、無事はてなポイントが購入できて一安心です。
さて、はてなポイントも購入できましたので、次はいよいよはてなブログをProにしたいと思います!
※はてなブログをProにする前に!
はてなブログを2018.2/22以前に作った人は、はてなブログをProに変える前に『混在コンテンツ直し』をしてくださいね。
独自ドメインのサイトはどこを選べばいいのか?
Proに変更し終えたら、今度は独自ドメインを取得するサイト選びです。
私は『ムームードメイン』を選びました。
選んだ理由など、よろしければ参考にしてみてください↓