どうも!
今回は、『はてなブログの“ブックマークコメントへの返信の仕方”を2つ』ご紹介していきたいと思います。
ブコメに初めて気づく
先日初めて知ったのですが...
ブックマークをしてくださった方が、コメントを残してくれることがあるんですね!
全然知りませんでした...(まったく使いこなせていない。汗)
ブックマークコメント(通称:ブコメ)というらしいです。
記事のコメント欄にコメントが書かれたときは通知がきますが、ブックマーク欄にコメントが書かれたときはどうやら通知がこないみたいなので、今まで気付きませんでした...。
3ヶ月前や4ヶ月前にコメントを下さった方もいたりして、慌てて返信しました。
ブコメに返信する2つの方法
相手に通知がいかない“セルクマ”で返信
返信の仕方もよくわからなかったのですが...
とりあえず、記事のコメント欄のときと同じように、ブックマークのページにあるコメント欄に返信を書いて、【B!保存する】を押してみました。
そしたらぞくぞくと、
『miniaoringoさん(私)があなたの○○をブックマークしました』
と、自分から自分に通知がきてビックリしました!
あ~なるほど。
ここに返信を書くと、自分で自分の記事をブックマークしたということになるのですね! (痛い人)
“セルクマ”という方法らしいです。
これをやると、自分のブクマもカウントに加算されて、ブクマ数が増えてなんだかお得ですね♪(私の場合1から2になるくらいですが)
※デザイン→カスタマイズ(スパナのマーク)→記事と進むと、『はてなブックマークコメント』というチェック欄があるので、ここにチェックを入れておくと、記事下にブコメを表示させることができます。
相手に通知がいく“idコール”で返信
他にも、“idコール”をして返信するという方法もあるらしいです。
コメント欄に、『返信コメント+相手の方のid』を入れると、相手の方に通知が届くみたいです。
返信の必要があるような内容のブコメをくださった方には、この方法でお返事するのがいいみたいですね!
そもそもブコメに返信する必要はあるのか?
「そもそも、ブコメにいちいちコメントは返さなくてもいい」
と言う人もいるみたいですけどね...。
でも、私はもらうブコメの数も少ないですし、それにやはりもらえると嬉しいので、気付いたらその都度返信していこうかなと思っております。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/